企業・団体向け
学校・教育機関向け
企業・団体向け
学校・教育機関向け

自治体・行政機関向け サービス 地域マネジメント 地域共創基盤®AIレポーター ~生成AIを活用した観光データ分析~

「地域共創基盤®AIレポーター」は、BIツール※の活用、観光データサイトの利用促進など観光データ分析に課題を抱える自治体やDMOのみなさまのために開発されたサービスです。データ分析の効率化と深い洞察を通じて、地域課題の解決、地域経済の発展を支援します。

BIツール:BIは「Business Intelligence(ビジネスインテリジェンス)」の略で、企業のデータを収集・分析・可視化して、経営や業務に役立てるソフトウェア。

こんなお悩みを抱えていませんか?

  • 観光データの分析をするためにBIツールを導入しているものの、そもそも何が起きているのかがわからない
  • 観光データサイトを公開しても利用が進まない
  • 日々の業務が多忙で観光データ分析に時間を割けない
  • 毎月の報告レポート作成に手間がかかる
  • データ分析のサービスの使い方が分からない
 

そのお悩み「地域共創基盤®AIレポーター」が解決します。

『地域共創基盤®』の概要

観光を軸にした地方創生においては、瞬発的なイベント・施策への興味・来訪をきっかけにして来訪者とつながり、地域のファンになってもらう施策が必要です。そのためには、最先端のクラウド基盤をベースに、さまざまなオンライン技術を活用し、オフラインと融合した地域DXの推進が必要です。

「地域共創基盤®AIレポーター」とは?

「地域共創基盤®AIレポーター」は、株式会社JTBが株式会社KIYONOとともに開発したサービスです。自治体やDMOのみなさまへ、観光地に蓄積したさまざまなデータ分析の課題を解決し、効率的な業務運営をサポートします。

「地域共創基盤®AIレポーター」の特徴

  • 自動レポート作成機能で時間と労力を大幅削減!
  • ダッシュボードの重要ポイントをAIが示唆!
  • データ分析の初心者でも簡単に利用可能!
  • データ更新に伴う自動レポート更新で常に最新の分析が可能!
  • 様々なBIツールで対応可能!

「地域共創基盤®AIレポーター」はこんなことが実現できます!

状況に応じた自動レポート作成やダッシュボードの重要ポイントを示唆してくれます。BIツール初心者でもデータの見方が分かり、シンプルな報告書作成が容易になります。さらに、データ更新に伴いレポートも自動更新されるため、深い分析が可能です。

また、ファクトベースのレポートを提供し、担当者のミッションをサポートします。
対応BIツールにはTableau Cloud、Looker Studio、PowerBIをはじめとしたさまざまなソリューションで相談可能です。

ダッシュボード構築やデータ成形、BIツールのライセンス費用は別途必要となります。

データ分析の初心者でも簡単に利用できるよう設計されており、データの見方や分析方法を分かりやすく提供します。

データの信頼性を高め、報告書作成を容易にし、データ更新に伴いレポートも自動更新されるため、常に最新の情報を提供します。データ分析の初心者から上級者まで幅広く利用できるため、自治体のデータ分析の課題を解決し、効率的な業務運営をサポートします。

活用例

  1. スタンプラリーや電子チケットの利用実績から域内周遊ルートを分析レポート
  2. 各種予約、販売データの売上比較、過去実績との比較をレポート
  3. 複数の予約情報や利用実績データから旅行者のペルソナ像をレポート
  4. 各種データから課題解決に向けた示唆出し

利用者の声

一般社団法人 海峡都市関門DMO 代表理事巌洞 秀樹 様

関門海峡エリアでは、2024年度の実証事業で観光客の満足度向上と地域経済活性化のため、DMOや地域が取得可能な地域通貨、予約・販売データ等を収集し、地域全体でマーケティングに活用可能なDMP構築の第1フェーズを実施しました。そこに今回この「地域共創基盤®AIレポーター」を使いデータ分析をAIによってサポート・高度化する取り組みを行いました。今後、地域事業者の皆様へこの環境を提供する検討を進め、観光客の行動分析に基づいた、最適な施策検討をサポートすることで事業戦略立案や新たなビジネスチャンス創出に貢献していきます。AI活用で、関門海峡エリアの魅力をさらに高め、地域と共に発展を目指します。


関連サービス

地域共創基盤®

関連資料ダウンロード