全国の農業者人口が減少していることから、新たな担い手の確保に国や自治体が力を入れています。各自治体で新規就農者の獲得に向けて、研修プログラムをつくり、募集活動を展開していますが、なかなか思うような成果が出ない自治体も多く見受けられます。本セミナーでは、開講後2年連続で選考倍率5倍超のイチゴ就農研修プログラム「紀の川アグリカレッジ」をつくったコンサルタントが、自治体が取り組むべき就農支援のポイントや全国から就農希望者を集める就農研修プログラムの先進事例をお伝えします。
- 日時
- 2023年7月25日 (火) 14:00 ~ 16:00 (予定)
- 会場
-
オンライン開催
- 定員
- なし
- 費用
- 無料
- 配信方法
-
WEB配信(Zoom)を予定しております。
開催前日までに申込時に入力いただいたメールアドレスへ当日の視聴方法について、ご案内します。
- こんな人におすすめ
-
- 地域の新規就農者を増やしたいと考えている方
- 就農希望者に向けた研修プログラムをつくりたい方
- 新規就農者向け研修をやりたいと考えている方
- お申込み締切
- 2023年7月23日 (日) 16:00
- 留意事項
-
フリーメールサービスで取得されたメールアドレスでは、ご登録していただくことができません。お申し込みの際は社用アドレスをご入力お願いします。
同業他社様のご参加は、お断りさせて頂くケースがございます。
本セミナーでお伝えすること
- 毎年約20名の応募を集める新規就農者支援プログラムのポイント
- 新規就農者に必要な研修カリキュラムとは?
- 新規就農者を呼び込むためのWEBマーケティングのやり方
取締役副社長
取締役副社長
農業専門のコンサルティング会社「アグリコネクト㈱」の共同創業者。農業経営支援や新規就農支援等のプロジェクトを数多く推進。2012年には日本農業大学校の創設を支援し、2013年からは国内最大級に成長した就農フェア「アグリク」を立上げた。同就農フェアには全国から600名/回以上の就農希望者を集めている。新規就農支援では、東京都、秋田県、山口県、北海道、和歌山県紀の川市、宮崎県新富町などの就農プロジェクトに参画している。
ビジネスソリューション事業本部 第四事業部
営業担当課長
ビジネスソリューション事業本部 第四事業部
営業担当課長
長年旅行及びMICE営業を担当。企業の海外視察や国際交流案件を数多く担当するほか学会・展示会運営などの業務にも精通。コロナ禍で旅行業が停滞したことをきっかけに「農業労働力支援事業」を考案。現在はJTBアグリワーケションを推進。この事業を始めてから日常の買い物では農産物の産地が気になるように。