JTBの法人サービス 感動のそばに、いつも。

地域の事業者や会員向けに開催する
越境ECセミナー

  • Home
  • 越境ECセミナー
ロゴ:47storey

こんなお悩みありませんか?

国内市場が縮小する中、海外市場にチャレンジした方がよいことはわかるんだけど、うちの地域では、海外販路とか越境ECとか、話があがってこないから、事業者様も興味がないんじゃないかな…支援内容も思いつかない…

まずは、地域への情報支援として
越境ECセミナーを開催してみてはいかがでしょうか?

施策の特徴

まずは、越境ECセミナーの開催で、地域の事業者様に対し、情報支援や海外販路開拓の啓蒙から始めていただくことをおすすめしています。現在、皆様の地域が海外販路に対し、どのくらい興味関心があるのか、どのくらい情報収集ができているのかなど、セミナー開催をすることで、地域の現在地を知ることができます。セミナー開催をきっかけに、今後の支援の方向性を決めたり、次の打ち手を考えるヒントとなります。オンライン登壇であれば、セミナー開催は無料です!是非、はじめの一歩としてご相談ください。

  1. QUESTION
    01

    自分たちの地域でもセミナーができるのか不安です…

    ANSWER

    事業者様から「海外進出」や「越境EC」のようなお声が上がってこない、というのは自治体様や支援組織様からお聞きするご意見です。しかしながら、国内市場が縮小する中で、何か手を打ちたいと思っておられる事業者様は多いのではないでしょうか?そして、「海外市場」と聞くと、お金がかかりそう、言葉ができない、知識がないなどの課題が浮かび、自分たちでも簡単に出来るというイメージがなかなか持ちにくく、お声としても上がらないということが多々あります。越境ECセミナーは、そんな地域事業者様の興味関心を探ってみる良い機会となり得ます。「海外販路開拓 はじめての越境ECセミナー」を開催します!と地域事業者様へ投げかけることで、事業者様がどのような反応を示すのかがわかります。今の地域の現状を把握し、興味のある事業者様からの声を聞くことで、今後の支援内容を検討していくキッカケとしていただけます。

  2. QUESTION
    02

    越境ECセミナーはどのような内容ですか?

    ANSWER

    はじめての方でもわかりやすい内容としております。越境EC市場、各国の現状やトレンド、インバウンド市場との関係性、越境ECの課題感など、基礎的なお話はもちろんのこと、実際にはじめての方でも活用いただけやすいプラットフォームのご紹介として47storeyの特徴・仕組み・活用方法をお話する構成となります。一般的には約60分の内容で、質疑応答を含めると90分程度お時間をいただくことが多いですが、所要時間に合わせて内容を構成することも可能ですので、お気軽にご相談ください。

  3. QUESTION
    03

    セミナー開催にあたっての準備が大変そう…
    どうやって開催準備をしていけば良いですか?

    ANSWER

    主催者様にお手間をおかけしないよう、JTBの方で事前準備も対応いたします。最初にお打ち合わせの機会をいただき、開催日時、募集方法、開催方法など基本的な仕様を決めていきます。開催時間は、内容にもよりますが、質疑応答を合わせると90分ほどお時間をいただければ十分です。次に、開催までの準備として、募集チラシの作成(データ納品)、申込フォームの作成(必要であれば)、セミナー最終案内、事前・事後アンケート(任意)など、必要なところを抜粋の上、JTBにお任せいただくことが可能です。告知以外の部分でJTBに対応して欲しいことがございましたらお気軽にご相談ください!

セミナー終了後、地域の事業者様の声を把握するため、事後アンケートを取られることをおすすめいたします。越境ECにチャレンジしたい!個別に相談したい!といったお声に対して、セミナー後も、オンライン個別面談やエントリーの手続きサポートなど、JTBが事業者様をフォローいたします。

事業開始から
多くの中央省庁、自治体、支援組織、金融機関
にて
セミナーを開催してきました。

  • 中央省庁、自治体、全国の商工会議所・商工会・産業支援組織、地銀・信用金庫などの金融機関、中小企業と向き合う支援組織にてセミナーを開催し、はじめての海外販路として47storeyをご活用いただいています!

お気軽にお問い合わせください

JTB 大阪第三事業部 〒541-0056 大阪府大阪市中央区久太郎町2-1-25JTBビル5階 06-6260-0259