産業界と学校が一体となるからこそ実現できる経験や学びを子どもたちに届けたい――。そして、デジタルからヒューマンまで異なる多様なリソースを掛け合わせることで新たな価値を創造し、様々な社会課題を解決できる人材を育てたい――。ifLinkスタートアップCamp!とは、そんな想いを持つ150以上の企業、団体、学校で構成されたコミュニティと、子どもたちとの出逢いと共創の場を提供するプログラムです。
ifLinkスタートアップCamp!とは、IoT技術を活用して世の中の様々な課題の解決アイデアを仲間や企業と共創するワークショップ型授業プログラムです。「ifLinkオオギリカード」、「IF-THENカード」を使いながらゲーム感覚で、実現可能性の高い解決アイデアをアウトプットします。解決アイデアがまとまったら、企業の方にプレゼンテーションを行い、フィードバックを受けます。優秀なアイデアはプロトタイプ化や商品化に向けた磨き上げの可能性もあります。
プログラムの3つの価値
AIやIoTなどのデジタル技術は課題解決を支援する強力なツールですが、技術そのものが目指すゴールではありません。 AIがどれだけ進化しても、異なるアイデアを自由に掛け合わせ、新たな価値を生み出すことができるのが人間の強みです。共創型社会では、異なる知識や技術を融合させることでより大きなイノベーションや社会課題の解決が期待されています。
ifLinkスタートアップCamp!とは、多様なデジタルデバイスを組み合わせて社会課題解決アイデアを発想するプロセスを通じ、一人ひとり異なる人間同士の個性や価値観を尊重し、弱みを補い合い、強みを結びつけて、新たな価値を創造する力をも育むプログラムなのです。
プログラム内容
02ifLinkオープンコミュニティ・コネクティブパック
ifLinkオープンコミュニティ・コネクティブパックとは、150以上の企業、団体、学校で構成された「ifLinkオープンコミュニティ」と子どもたちとの共創を実現するためのプランです。
企業コミュニティとの共創を実現
- アイデアをコミュニティ会員企業に提案し、フィードバックを受けられます
- アイデアを1クラスにつき2つまで、ifLinkオープンコミュニティ会員の全企業が閲覧可能な情報サイト等に掲載し、企業目線でのフィードバックをもらうことができます。(各校3-5社程度)
- コミュニティのメルマガ、会員サイト、Slackで情報発信・共有ができます
- メルマガ「ifLinkTimes」や、ifLinkオープンコミュニティ会員サイト、会員間コミュニティ(Slack)でアイデアや情報の発信・共有ができます。
- コミュニティ定期イベントに参加できます
- 優秀なアイデアには、ifLinkオープンコミュニティ会員企業が一堂に会するフェスでの成果発表の機会等、特別な機会を提供いたします。(特別な機会の内容はイベントにより異なります)
ifLinkオープンコミュニティ
03ifLinkモジュールパック
本物のモジュールを実際に動かしてみたい学校におすすめのパックです。モジュールを動かすためのスマートフォン、ifLink対応モジュール、ifLinkアプリなどを提供します。
04オーダーメイドパック
3DプリンタやハイスペックPCなどを活用してプログラムを実施したい学校におすすめのパックです。
学校のご要望に合わせてオーダーメイドでアレンジいたします。