「世界を肌で感じよう!外国人留学生との交流体験」グローバル体感キャンプとは、日本にいながら世界中から来た留学生リーダーとともに世界とのつながりを体感する英語キャンプです。

国内にいながら、授業の延長ではなく、実社会のようにともに楽しみ、ともに考え、ともにつくる交流体験により、英語力・意欲にかかわらず、世界の人々とのコミュニケーションを楽しむプログラムを実現しました。様々な人が共生する現在・未来の社会の中で「共通言語としての英語や、様々な文化背景を持つ人」と向き合う「心」にフォーカスし、共生社会でしなやかに生きる力を育てます。




プログラムの特徴

プログラムラインナップ
01Our Future Design
02海外視点で見る地域
03World Trip Showcase
04多文化フェスティバル!
01 上級/高校向け Our Future Design
世界各国の外国人留学生と考えるSDGs -わたしたちの地球の未来-

02 中級/中学校~高校向け 海外視点で見る地域
外国人留学生から見た私たちの街

03 中級/中学校~高校向け World Trip Showcase
留学生の母国への旅行プランを日本人にPRしよう!

04 初中級/小学校高学年~高校向け 多文化フェスティバル!
世界の文化を一緒に知って、覚えて、体験しよう

3日間のプログラムの流れ
03World Trip Showcase の場合
1日目 | 2日目 | 3日目 | |
---|---|---|---|
信頼を作る チームビルディング |
課題を見つける・考える 共創する |
表現する | |
10:00 | イントロダクション アイスブレイク |
ウォーミングアップ 英語コミュニケーション (英語モードに変える) |
ウォーミングアップ 英語コミュニケーション (英語モードに変える) |
11:00 | 英語コミュニケーション (英語モードに変える) 3日間の目標設定 |
日本文化・生活について、 海外の人に伝えよう |
発表練習 |
12:00 | ランチ・休憩 | ランチ・休憩 | ランチ・休憩 |
13:00 | ウォーミングアップ 留学生の母国紹介(世界一周) |
ディスカッション (日本人から見た留学生の母国) |
チーム プレゼンテーション |
14:00 | 旅を通してみる日本と他国の文化 | グループワーク ー発表準備ー |
世界の中の私たちの未来 (個人ワーク) チームでシェア |
15:00 | ディスカッション/ミニプレゼン 「チーム・留学生の紹介と目標」 -振り返りとまとめ- |
フィードバック・ 振り返り・修了式 |
|
16:00 | 終了 | 終了 | 終了 |
※これは一例です。学校の目的やスケジュール、生徒のレベルに合わせてカスタマイズします
外国人留学生
- ほとんどが日本人と同じく第2、3言語として英語を使用
- ほとんどが修士課程・博士課程に所属する大学院生
- 世界125ヵ国4500人の多様性の中から選出


プログラム企画運営
