閉じる ✕
閉じる ✕

学校・教育機関向け イベント・セミナー 【第4回 次世代教育フォーラム】シフトする学校教育 ~社会変化に取り残されないための 学びの転換と実践~

開催
終了
2024年6月28日 (金) ~ 7月31日 (水)
オンデマンド配信
学校運営・総合

人生100年時代と言われ、目まぐるしく社会が変化していく今、この変化に取り残されないために教育そして学校はどのような転換が求められているのでしょうか。
次世代教育フォーラム 第4回目となる今回は、"SCHOOL SHIFT あなたが未来の「教育」を体現する"を編著された宮田純也氏と、新たな学びを実践している追手門学院中・高等学校の池谷陽平先生をお迎えし、お届けします。また第3部ではモデレーターを含めた三者による鼎談にて、未来の先生の在り方にも迫ります。
転換が必要とされている社会背景を改めて整理したい方、他校でどのように取り組んでいるのか事例を知りたい方、そして生徒の学びに関わる全ての大人の皆様のご参加をお待ちしております。

日時
2024年6月28日 (金) 10:00 ~ 7月31日 (水) 23:59
会場

オンデマンド配信

定員
なし
費用
無料
配信方法
WEB配信を予定しております。
開催前日までに申込時に入力いただいたメールアドレスへ当日の視聴方法について、ご案内します。
お申し込み締切
2024年7月30日 (火) 23:59
個人情報の共同利用について

本セミナーは株式会社JTBと一般社団法人 次世代教育ネットワーキング機構(ENN)との共催となり、セミナーお申し込み時にご登録いただいた個人情報は、株式会社JTBとENNで共同利用いたします。両社のプライバシーポリシーに同意の上でお申し込みください。
株式会社JTBのプライバシーポリシーはこちら
一般社団法人次世代教育ネットワーキング機構のプライバシーポリシーはこちら

留意事項

フリーメールサービスで取得されたメールアドレスではご登録いただけません。お申し込みの際は学校用メールアドレスをご利用ください。

同業他社様のご参加は、お断りさせていただくケースがございます。

土日祝日のお問い合わせは、翌営業日に確認させていただきます。あらかじめご了承ください。

プログラム(所要時間:約90分)

【第1部】SCHOOL SHIFTに向けて
一般社団法人 未来の先生フォーラム 代表理事 宮田 純也 氏
【第2部】新たな学びを創造する追手門学院の探究学習
追手門学院中・高等学校 探究Driver 池谷 陽平 氏
【第3部】大人のアンラーンが学びのシフトを加速する
一般社団法人 未来の先生フォーラム 代表理事 宮田 純也 氏・追手門学院中・高等学校 探究Driver 池谷 陽平 氏

モデレーター)一般社団法人 次世代教育ネットワーキング機構(ENN)理事・事務局長 中野 憲

講演者
宮田 純也 氏(みやた なおや)
一般社団法人 未来の先生フォーラム 代表理事
宮田 純也 氏(みやた なおや)
一般社団法人 未来の先生フォーラム 代表理事

早稲田大学高等学院、早稲田大学教育学部 教育学科 教育学専攻 教育学専修卒業、早稲田大学大学院教育学研究科修了(教育学修士)。新卒で大手広告会社に入社し、その後に独立。独立後は日本最大級の教育イベント”未来の先生フォーラム”創設など、プロデューサーとして様々な教育に関する企画や新規事業を実施。現在は一般社団法人未来の先生フォーラム代表理事、武蔵野大学アントレプレナーシップ研究所客員研究員などを務める。編著に『SCHOOL SHIFT』(明治図書出版)、監修に『16歳からのライフ・シフト』(リンダ・グラットン,アンドリュー・スコット著:東洋経済新報社)

池谷 陽平 氏(いけたに ようへい)
追手門学院中・高等学校 探究Driver、中学学年主任
池谷 陽平 氏(いけたに ようへい)
追手門学院中・高等学校 探究Driver、中学学年主任

大阪府立箕面高校で8年間勤務。同校で首席を歴任したのち、追手門学院中・高等学校で働き始める。2024年6月時点において追手門学院での在籍期間は7年目に突入。3年間の高校担任を経て、現在は中学校にて学年主任を担当。2年目の2020年度に探究科を立ち上げ、「自分の道を踏み続ける感性をoriginality とcreativityで磨き続ける探究活動」を開発、実践中。探究科には6名の教員が所属しており、主任を務めている。

中野 憲(なかの けん)
一般社団法人 次世代教育ネットワーキング機構(ENN)理事・事務局長
中野 憲(なかの けん)
一般社団法人 次世代教育ネットワーキング機構(ENN)理事・事務局長

国際理解教育・留学の専門企業を経て、株式会社JTBへ。国際交流推進室長、国際交流センター長、教育事業ソリューションセンター長等を歴任後、現職。教育全般の高度化へ貢献を目指し、国内外の教育プログラムやスキーム開発に携わってきた経験を基に、次世代型教育及び人材育成のための活動に従事。

本件に関するお問い合わせ

株式会社JTB

企画開発プロデュースセンター

E-mail
seminar@jtb.com

一般社団法人次世代教育ネットワーキング機構

事務局

E-mail
contact@edunet.or.jp