学校現場では、戦後最大規模とも言われた教育改革が掲げる新たな学習指導要領への対応がようやく落ち着きを見せはじめた頃とお察しします。そんな今だからこそ、あらためて大きな視点から日本の教育の現在地を見つめ直し、今後向かうべき方向性を皆さまと考える機会をご用意しました。本セミナーでは、全国の学校を訪れ、子どもたちと「哲学対話」をおこなってきた東大教授の梶谷真司氏をゲストにお招きし、4月に一般社団法人次世代教育ネットワーキング機構(ENN)の理事に就任した岡本尚也氏と「高校教育の当たり前を問う ~哲学対話から見えた学校の役割~」と題して実施した対談の様子をお届けします。校則のあり方、宿題と進学実績の関係、学校を学びの場にする方法など、多様なテーマで繰り広げられる議論をぜひお楽しみください。
※本セミナーは、株式会社JTBと一般社団法人次世代教育ネットワーキング機構(ENN)との共催となります。
- 日時
- 2023年9月16日 (土) 16:00 ~ 2023年9月30日 (土) 23:59
- 会場
-
オンデマンド配信
- 定員
- なし
- 費用
- 無料
- 配信方法
-
WEB配信を予定しております。
申込時に入力いただいたメールアドレスへ、当日の視聴方法についてご案内します。
- お申込み締切
- 2023年9月29日(金) 16:00
- 個人情報の共同利用について
-
本セミナーは株式会社JTBと一般社団法人 次世代教育ネットワーキング機構(ENN)との共催となり、セミナーお申し込み時にご登録いただいた個人情報は、株式会社JTBとENNで共同利用いたします。両社のプライバシーポリシーに同意の上でお申し込みください。
株式会社JTBのプライバシーポリシーはこちら
一般社団法人次世代教育ネットワーキング機構のプライバシーポリシーはこちら
- 留意事項
-
フリーメールサービスで取得されたメールアドレスでは、ご登録していただくことができません。お申し込みの際は社用アドレスをご入力お願いします。
同業他社様のご参加は、お断りさせて頂くケースがございます。
土日祝日のお問い合わせは、翌営業日に確認させていただきます。予めご了承ください。
プログラム(所要90分)
対談
- 「高校教育の当たり前を問う ~哲学対話から見えた学校の役割~」
-
- 東京大学大学院総合文化研究科教授 共生のための国際哲学研究センター(UTCP)センター長 梶谷真司氏
- 一般社団法人 Glocal Academy 代表理事/一般社団法人 次世代教育ネットワーキング機構(ENN)理事
岡本尚也氏
一般社団法人 次世代教育ネットワーキング機構(ENN)理事・事務局長 中野 憲
共生のための国際哲学研究センター(UTCP) センター長
共生のための国際哲学研究センター(UTCP) センター長
京都大学大学院卒。専門は哲学・医療史・比較文化。全国の学校や地域コミュニティを訪問し、身近な問いから出発して、グループで一緒に問い、考え、話をしていく「哲学対話」を実施。著書に「問うとはどういうことか 人間的に生きるための思考のレッスン」(大和書房)などがある。
一般社団法人 次世代教育ネットワーキング機構(ENN) 理事
一般社団法人 次世代教育ネットワーキング機構(ENN) 理事
慶應義塾大学理工学部卒。同大学院理工学研究科修了後、英国ケンブリッジ大学大学院にて物理学博士号、オックスフォード大学大学院にて現代日本学修士号を取得。その後、帰国し一般社団法人Glocal Academy設立。官公庁、自治体の委員の他、企業や学校の意思決定の支援、教育・研究機関の探究・研究活動の支援を行っている。
国際理解教育・留学の専門企業を経て、株式会社JTBへ。国際交流推進室長、国際交流センター長、教育事業ソリューションセンター長等を歴任後、現職。教育全般の高度化へ貢献を目指し、国内外の教育プログラムやスキーム開発に携わってきた経験を基に、次世代型教育及び人材育成のための活動に従事。