2020年4月~6月、全3回にわたり開催した「SDGs課題研究セミナー」で、課題研究の進め方を講義いただいた岡本尚也先生(「課題研究メソッド(啓林館)」著者)をはじめ4名の専門講師陣が皆さんの課題研究をサポートするオンラインワークショップを開催します。
- 日時
- 2020年10月31日(土)~11月15日(日) 16日間
- 会場
-
オンライン開催
- 定員
- SDGs(社会課題系)
- 最大15サブジェクト
- STEAM(サイエンス系)
- 最大30サブジェクト
- オブザーバー
- 50名
サブジェクトとは研究発表内容
- 費用
生徒(研修参加)
- 1名単独発表
- 49,000円
- 2名共同発表(発表は1つ)
- 90,000円(一人当たり45,000円)
- 3名共同発表(発表は1つ)
- 135,000円(一人当たり45,000円)
- 4名共同発表(発表は1つ)
- 180,000円(一人当たり45,000円)
- 5名共同発表(発表は1つ)
- 225,000円(一人当たり45,000円)
オブザーバー参加
5,000円(講習視聴のみ、テキストや質疑応答はございません)
- 対象者
- 中学2年生~高校2年生
- 申込み締め切り
- 10月21日(水)
- 詳細・お申込み
- こちらから https://peatix.com/event/1633408
スケジュール
10月31日(土) 14:00~17:00 オープニングセッション
11月1日(日)~11月7日(土) 各自ワークを実施
11月8日(日) 14:00~17:00 中間分科会セッション
11月9日(月)~11月14日(土) 各自ワークを実施
11月15日(日) 14:00~17:00 研究発表と講評
表彰:最終日にオンライン発表、後日表彰式開催
ワークショップのポイント
- 岡本先生作成、独自のワークシートを使い、課題研究の進め方を学ぶことができる
- 自分が学校で日頃取り組んでいる課題研究をそのまま進められる
※テーマが決まっていない場合でも、テーマ設定に関する講義が受けられる
- STEAM、SDGsに関して講師から直接指導を受けられる
- 研修修了者には、「修了証」の発行がある