コロナ禍が続く中、在宅勤務へのシフトにより社内コミュニケーションに課題を感じる企業が増えています。在宅勤務下で社内コミュニケーションを深める方法として、オンラインでの1on1ミーティングや交流会などさまざまなものがありますが、中でもおすすめなのが、オンライン上で行うチームビルディングです。
今回は、その中でも注目のリモートワーク謎解きチームビルディング「リモ謎」をご紹介します。「リモ謎」は、チームごとに謎を解きながらゲームをクリアすることでチーム内の結束を深められる今話題のオンラインチームビルディング。8月26日に行われた「リモ謎」の無料モニター企画での参加者の感想とともに「リモ謎」の魅力をお届けします。社内のコミュニケーション不足に悩む総務・人事ご担当の方、新しい企画ネタを探しているマーケティングご担当の方、ぜひご一読ください。
開催概要
リモートワーク謎解きチームビルディング「リモ謎」~閉ざされた電脳都市からの脱出~
- 開催日
- 2021年8月26日(木)
- 開催方式
- オンライン開催(ライブ配信)
- 所要時間
- 90分
- 参加チーム数
- 50組(1組2~4名)
プログラム
- オープニング
- ルール説明
- 謎解き実施
- 結果発表
- クロージング振り返り
オンラインで実施可能な謎解き脱出ゲーム「リモ謎」とは?
リモートワーク謎解きチームビルディング「リモ謎」はオンライン上でチームごとに謎解きを行う新しい形のチームビルディングです。配信にはZoomなどのオンライン会議システムを用います。「リモ謎」の特長は大きく4つです。
01完全オンライン開催なので自宅から参加可能
完全オンラインのため、社員それぞれの自宅から参加することができ、在宅勤務下でも問題なく実施できます。子どもがいるなど、普段イベントに参加できない人でも参加しやすいのが特長です。また社員同士の接触がないため、三密を回避できる安全なイベントだと言えます。ゲームは基本的にオンライン会議システムのZoomを用いて行われ、Zoom内の操作も非常にシンプル。パソコン操作が苦手という方でも安心です。チームごとにイベント会社のスタッフが「フォロワー」としてサポートしてくれるので、動作不良時の対策も万全です。
02プロの進行により幹事の負担が少ない
社内イベントというと、通常では社員数人が幹事として司会進行を行いますが、「リモ謎」の進行はイベント会社が行ってくれるため、幹事も含めた社員全員で楽しむことができます。プロの司会者による進行はスムーズかつ、双方向性があり、オフラインの臨場感をカバーするトークスキルで、ゲームを盛り上げてくれます。
03オンラインでありながら非日常感を味わえる
「リモ謎」は、CGや脚本で綿密に世界観が作られているため、オンラインでも没入感を味わえます。テレビでよく放送されている謎解きバラエティ番組に出ているような非日常感の中、社員同士は普段の仕事を忘れて楽しくコミュニケーションをとることができるでしょう。
04協力しながらの謎解きでチームの結束力UP!
「リモ謎」における謎解きは得意な人が解いていけばいいというものではなく、チームで協力して行わなければいけないものもあります。謎解きのためにチャットで話し合いを進めていくうえで、普段話さない人と話す機会が生まれ、コミュニケーション活性化につながります。また、「リモ謎」では多くのチームが参加して脱出タイムを競うので、チーム内の結束力を高める効果が期待できます。まさにチームビルディングに適したゲームであると言えるでしょう。
世界観に入り込んで大盛り上がり!8/26に開催された無料モニター企画をレポート!
「リモ謎」本番の流れ
ここからは、実際に行われた「リモ謎」のイベントを流れに沿って説明します。2021年8月26日に行われた「リモ謎~閉ざされた電脳都市からの脱出」では150人が参加し、謎解き脱出ゲームが行われました。
最初は静止画の説明画面が表示され、音声でZoomへのログイン方法などがアナウンスされます。比較的たっぷり時間が取られていて、焦らずログイン作業を済ませることができます。
ゲームの前に、軽くドラマのようなパートが展開されます。進行役の俳優のような演技や、作りこまれた未来感のあるCG背景によって、本当に電脳世界に来たかのような非日常感を味わえます。
ドラマパートを引き継ぎつつ、ゲームの操作やルールの説明が行われます。操作といっても入力するのは解答だけで、謎解き自体は紙やペンを用いて解いていきます。PCの操作に関して不安なことは各チームに一人ずつ配置されているフォロワー(イベント会社スタッフ)に聞くことができるので安心です。説明が一通り終わると、いよいよ謎解き開始。進行役の指示に従ってミュートを解き、参加者全員で「ラジャー」と声を出してスタートします。みんなの声がそろったことで、一体感が生まれます。
謎解きが始まると、ブレーククアウトルームに移動、画面がチームごとに切り替わります。チームメンバーの顔を見て会話しながら謎を解いていくと、リモートワークではなかなか味わえない距離の近さを感じ、普段話さない人とも気軽に話すことができます。
謎解きの中にはチームメンバーの協力が必要なものも多く、密にコミュニケーションを取りながら取り組むようになっています。問題の難易度は比較的高く、一定時間解けない場合はヒントが出されることも。謎解きが得意でなくても楽しく参加できます。
回答時間を過ぎると、画面が最初のものに切り替わり、進行役の方が結果発表をします。脱出タイムが短かった上位3チームが発表され、画面上での拍手やチャットのメッセージで喜びを共有します。
参加者の声
「リモ謎」の無料モニター企画後のアンケートでは、オンラインコンテンツの活用について可能性を感じられたという声が多数寄せられました。
- オンラインでも仲間と協力しながら楽しく取り組むことができた。
- コロナ禍で在宅が基本となり、ちょっとした会話や雑談が難しくなっているため、このようなイベントでコミュニケーション活性化を図れるのはよいと思う。
- 普段話さない人とも交流できた。
- オンラインと言うとウェビナーなど一方向のものをイメージしていたが、「リモ謎」は双方向性があり、世界観に入りこんで楽しめた。
- バラエティ番組のような雰囲気で、会議のようにかしこまった雰囲気でなく、気軽に発言できた。
- お客様とのオンラインイベントとしても使えそう。
ご紹介した参加者の声から、今までにない双方向性を持ったオンラインイベントである「リモ謎」が、社内のコミュニケーション活性化につながったということがわかります。仕事から離れ「謎解き」という一つの目標にチームで取り組むことができる「リモ謎」は、チームビルディングとして大いに役立つのではないでしょうか。
ほかにもある!活用できるオンラインイベント
コロナ禍が続く中、業務外でのイベントの多くは中止となり、人と人とのつながりが希薄になっています。社員間のコミュニケーション不足はビジネスにも大きく影響する可能性があります。
オンラインでのイベントには、「これまでは参加できなかった人も参加できる」「遠方からも参加できる」などオンラインならではの強みがあり、社内のコミュニケーション活性化に大いに役立ちます。オンラインだからこそ、普段会えない人に会えたりと非日常体験を社員みんなで共有することができるのです。仕事から離れた非日常体験は普段顔を合わせることがない社員同士の交流の懸け橋になってくれることでしょう。
ここで、「リモ謎」以外のオンラインチームビルディングプログラムもご紹介します。
オンライン海外ツアー
社員全員で海外旅行となると予算や業務との兼ね合いなど調整事項が数多くありますが、オンライン海外ツアーなら気軽に海外旅行を疑似体験できます。
普段では味わえない非日常体験を参加者で全員で共有することで社員同士の絆が深まります。オンラインツアーというと「ただ見るだけ」というイメージを持つ人も多いかと思いますが、「現地の人の話を聞き直接質問する」「現地の料理やお菓子などを自宅に届ける」「現地のスポーツを体験する」といった工夫をすることで、本当に現地に行っているかのような感覚を得られます。
オンライン海外ツアーは、社内の一体感や会話が増えるだけではなく、他国の文化に触れることで視野が広がったり、グローバルな知見を得ることができるといったメリットもあります。
関連記事:WEBマガジン「#Think Trunk」
JCDオンラインスポーツサロン
JCDオンラインスポーツサロンでは普段会うことができないようなトップアスリートを招き、メディアに出ない裏話を聞いたり、指導を受けたりすることができます。トップアスリートのマインドを学ぶことで、仕事上の意識変革も期待できます。アスリートとの交流は、社員が生き生きと働けるヒントをもたらすでしょう。
まとめ
コロナ禍の今、業務外でのリアルイベントの開催が難しい状況が続いていますが、オンラインでのイベントは、チームビルディングや社内のコミュニケーション活性化に十分つながります。今回ご紹介した「リモ謎」はオンラインでありながら、人と人との交流を実感できる双方向性のある参加型イベントです。自宅からでも参加でき、リモートワークによるコミュニケーション不足を解消する施策として、すでに多くの企業が取り入れています。チームビルディングのみならず、作りこまれた世界で味わえる没入感は、仕事の合間のリフレッシュとしても有効であり、頭を切り替えて仕事へ取りかかることができるため生産性の向上も期待できます。貴社でも、コロナ禍での社員間コミュニケーション促進に「リモ謎」を取り入れてみてはいかがでしょうか。
ホワイトペーパー(お役立ち資料) 【無料モニター企画レポート(当日のレポート動画つき)】オンラインチームビルディング「リモ謎」~強固なチームはどこだ!?~
INDEX
00当日のレポート動画
01無料モニター企画 参加者アンケートの結果
- 「リアルイベント」 「オンライン企画」に関する意識とは?
- 「無料モニター企画」に関する感想
02JTBがご提案するオンラインソリューション
- ソリューションの分類
- 具体的なオンラインプログラムの紹介 ~「交流」目的の企画~