政府が脱ハンコ・ペーパーレス・キャッシュレス化を推進する中、企業規模を問わず、ニューノーマル時代にマッチした経費精算システムを検討する企業が増えています。JTBの法人向け出張手配システムなら、豊富な種類のチケット予約から経費精算まで出張に必要なすべての業務をワンストップ対応。「テレワーク」「ペーパーレス」「キャッシュレス」の実現をサポートします。
経費精算においてこのようなお悩みありませんか?
- 入力ミス、チェックの工数をもっと削減し、差戻や修正を減らしたい
- 個人立替えや仮払いによる精算処理が面倒
- 出張申請、出張予約、精算の処理が別々のシステムになっているため非効率
当社では、JTBグループがこれまで携わってきたリアルなサービス(旅行、出張、カード)とITの融合による、斬新なソリューションを提供しております。法人向けの各種サービス(飛行機、新幹線、ホテル)が手配できる上、お支払はパッケージツアーも含め法人一括請求払いとなり、出張者の立替負担がなくなります。また、出張チケットの手配内容は精算時に自動で紐付けされ、出張状況の見える化によりガバナンス強化にもつながります。
経費精算システム「ビズバンスJTB経費精算」
出張申請から承認、精算までの一連のプロセスを効率化
ビズバンスJTB経費精算は、日ごろの近隣交通費や交際費等の経費の精算・支払が可能なのはもちろん、国内や海外の出張申請や予約、精算、支払にも活用いただけるオールインワンの経費精算システムです。これ一つでこれまで分散されていた作業や情報を一元管理できることで、更なる業務の効率化・省力化が可能となります。お客様の課題により経費精算機能・出張予約機能を分けてご利用いただくことも可能です。
ビズバンスJTB経費精算の導入メリット
メリット01日常的な経費精算の効率化を後押し
出張予約、交通系ICカード、各種カード決済、購買サイトの利用データを精算書に取込み、出張旅費・交通費・交際費・物品購入といった日常的な経費精算の手入力やチェックの負担を削減することが可能です。
メリット02出張予約システムとの連携による出張申請プロセスの効率化
ビズバンスJTB出張予約へのシングルサインオンを実現し、効率的な出張予約が可能です。また、人事マスタ連携も可能であり、人事異動・入退社によるメンテナンスもスムーズです。
メリット03面倒な経理業務の工数を削減
申請者が選択した精算書の項目から、勘定科目を紐づけし、仕訳データを自動で作成することが可能です。作成したデータをCSVやAPIで会計システムに連携することで、面倒な入力作業を削減します。手間のかかる振込対応もFBデータの自動作成により業務を効率化します。
導入事例
電機メーカーA社 ユーザ数約15,000名(グループ21社利用)
グループ全体の経費精算方式の統一と、バックオフィスのシェアード化
導入後の状況
全ての立替経費の支払処理をビズバンスJTB経費精算経由に一本化することで、経費関連業務を集約。経理組織のスリム化が実現。
【実績例】経費関連業務を年間工数約27,584時間、61%カット
会計期間の短縮化に対応するため、会計システムの入れ替えと同時にビズバンスJTB経費精算を導入したのですが、グループ会計の効率化が促進され、連結決算も スピードアップされました。
システムに対応して、グループ各社の経費ルールを統一。勘定科目も再編しましたが、その際経理知識がない社員の使い勝手を考慮。仕様が統一されたため、グループ間の異動が多い社員も改めて入力業務を学ぶ必要がなくなり、負担感が軽減されました。また、メーカーの場合は出張旅費も製造間接費になったりするケースがあり、一般社員には理解できませんが、ビズバンスJTB経費精算ではその辺の工夫もあります。
一般社員にとって大きなメリットは、経費精算の承認状況がわかること。承認履歴が一目瞭然なので、どこで承認が止まっているのかがわかります。 上司のところで止まっていたら、上司を「早く承認してください」と突っつけばいいんです(笑)
シェアードサービス部門(BPO)を地域毎に設置して連携を実現。各社、各部門における領収書のチェック・管理・保管等、経費関連業務の迅速化が実現しました。