閉じる ✕
  • サービス・ソリューションから探す
  • 課題・目的から探す
学校・教育機関向け
自治体・行政機関向け
閉じる ✕
  • サービス・ソリューションから探す
  • 課題・目的から探す
自治体・行政機関向け
学校・教育機関向け

企業・団体向け イベント・セミナー 【JTB×ベネフィット・ワン共催WEBセミナー】組織内インセンティブで企業パフォーマンスを高める!~3社に2社が実施しているインセンティブ施策 最新のトレンドを現場目線でレポート~

開催
終了
2024年11月28日 (木)
Zoomウェビナーにて実施
HR(Human Resources)

人や組織のモチベーションを誘引するインセンティブ。
多くの企業で、様々な目的達成のために、インセンティブを制度として活用しています。
所属員のモチベーションを高め、全体のパフォーマンスや生産性の向上をもたらすとともに、上手く活用すれば、従業員満足度やエンゲージメントにも良い影響をもたらします。
一方で対象者の納得感を得られない場合には、逆効果となる危険性もあります。
近年、働く環境の変化や社員一人一人の就業観が多様化する中、インセンティブ制度に注目し、見直しをする企業が増えています。
本セミナーでは、多くの企業のインセンティブに対して、様々なソリューションを提供してきたJTBとベネフィット・ワンの2社より、最新トレンドや具体的な事例を踏まえつつ、インセンティブ効果を最大化するポイントについてお伝えします。

日時
2024年11月28日 (木) 14:00 ~ 15:00
会場

Zoomウェビナーにて実施

定員
500名様
費用
無料
配信方法

WEB配信を予定しております。

開催前日までに申込時に入力いただいたメールアドレスへ当日の視聴方法について、ご案内します。

このような方におすすめ/対象部門
  • 自社の目的に沿ったインセンティブ制度を構築したいご担当者
  • 一部の成績優秀者だけではなく、組織全体のモチベーションを向上させたいご担当者
  • インセンティブ施策の効果を検証し、制度の継続的な改善を図りたいご担当者
  • 最新トレンドや事例から、自社の取り組みを点検・検討したいご担当者
  • 今一度、自社のインセンティブについて考えてみたいご担当者
お申込み締切
2024年11月26日 (火) 16:00
留意事項

フリーメールサービスで取得されたメールアドレスでは、ご登録していただくことができません。お申し込みの際は社用アドレスをご入力お願いします。

同業他社様のご参加は、お断りさせて頂くケースがございます。

個人情報の共同利用について

本セミナーは株式会社ベネフィット・ワンとの共催となり、セミナーお申し込み時にご登録いただいた個人情報は、株式会社ベネフィット・ワンと株式会社JTBで共同利用いたします。両社のプライバシーポリシーに同意の上でお申し込みください。

株式会社ベネフィット・ワンのプライバシーポリシーはこちら
株式会社JTBのプライバシーポリシーはこちら

プログラム

13:50 入室開始
14:00 開会
14:05 「インセンティブ効果はもっと高められる!~ハイ・パフォーマーを伸長し、拡大するには・・・また、取組の効果を短期間で確かめる方法とは・・・~」
株式会社JTB ツーリズム事業本部 企画開発プロデュースセンター
企画開発担当部長 友住 武司
14:30 「社内コミュニケーションの促進とモチベーションアップにより組織を活性化~従業員が気軽に使えるインセンティブ・ポイントとは~」
株式会社ベネフィット・ワン 営業本部 インセンティブ&CRM推進部
インセンティブグループ 統括グループ長 一條 龍之介
14:50 質疑応答
15:00 閉会

講義タイトルは変更となる場合がございます。内容自体の変更はございません。

共催:株式会社JTB/株式会社ベネフィット・ワン

講演者
一條 龍之介
株式会社ベネフィット・ワン 営業本部
インセンティブ&CRM推進部
インセンティブグループ 統括グループ長
一條 龍之介
株式会社ベネフィット・ワン 営業本部
インセンティブ&CRM推進部
インセンティブグループ 統括グループ長

2014年インセンティブ事業にて新規開拓、既存顧客のフォロー営業を担当、2017年には営業グループ長を歴任。
2018年には「オープンポジション制度」を利用し、ベネフィット・ワンUSAの責任者として着任。アメリカの地で「インセンティブ・ポイント」の事業拡大に奮闘。
2020年10月に帰任し、インセンティブ事業責任者を務め、 企業組織活性や定着率向上、販売促進をサポート。

友住 武司
株式会社JTB ツーリズム事業本部
企画開発プロデュースセンター 企画開発担当部長
友住 武司
株式会社JTB ツーリズム事業本部
企画開発プロデュースセンター 企画開発担当部長

JTB入社後、報奨旅行や表彰イベント等の法人営業担務。
本社営業政策販促担当時は自社内表彰運営にも関与。
事務局代行も扱うグループ企業に出向(営業企画)を経て、国土交通省観光庁に出向転籍。(訪日政策担当)
JTB復職後は現職。法人営業活動の提案・企画等を担当。

本件に関するお問い合わせ

株式会社JTB

ビジネスソリューション事業本部 マーケティングチーム

E-mail
isr_mktg@jtb.com