株式会社JTBコミュニケーションデザインが運営するイベント・セミナーのデジタルプラットフォーム「JCD Event Platform(JEP)」。JEPで配信したセミナーの中から、視聴者の反響が大きかった東京大学:水町教授の特別講演を含むHR関連セミナー4本をオンデマンド配信します。この機会をお見逃しなく!ぜひ、ご視聴ください!
- 日時
- 2022年10月7日(金) 10:00 ~ 2022年12月5日(月) 23:59
- 会場
-
オンライン開催
- 定員
- なし
- 費用
- 無料
- このような方におすすめ
-
- テレワークや副業への取組みに課題をお持ちの総務人事ご担当者
- 離職率が高いことにお困りの総務人事ご担当者
- 働き方見直しに伴い就業規則の変更を考えている総務人事ご担当者
- 詳細・お申し込みフォーム
- こちらより、お申し込みください。
- 申込期限
- 2022年12月5日(月) 12:00
- 個人情報の共同利用について
-
本セミナーは株式会社JTBの個人情報共同利用先である株式会社JTBコミュニケーションデザインとの共催となり、セミナーお申し込み時にご登録いただいた個人情報は、株式会社JTBと株式会社JTBコミュニケーションデザインで共同利用いたします。両社のプライバシーポリシーに同意の上でお申し込みください。
株式会社JTBのプライバシーポリシーはこちら
株式会社JTBコミュニケーションデザインのプライバシーポリシーはこちら
- 特記事項
-
本セミナーはJCD Event Platform(JEP)を利用して配信します。視聴にあたってはJEP会員登録(無料)が必要となります。
JEP会員登録はこちら
プログラム
特別講演セッション
水町教授に学ぶ・DX活用で『働き甲斐改革』を実現
~変化に対応する働き方でウエルビーイングをもたらすリモートワーク/副業の活用と留意点~

通常講演セッション
講演1
心理的安全性の高い組織作り~アサーティブコミュニケーションの基礎~

講演2
どの会社でもできる!定着率を高める働き方改革の実践方法~働きたい会社・続けたい会社とは?~

講演3
就業規則の作成・変更の注意点をかんたん解説~不利益変更とは?~知ってるようで知らない就業規則の基本を解説~

講演者
水町 勇一郎
東京大学 社会科学研究所 教授
水町 勇一郎
東京大学 社会科学研究所 教授
1967年佐賀県生まれ。1990年東京大学法学部卒業。東北大学法学部助教授、パリ西大学客員教授、ニューヨーク大学ロースクール客員研究員等を経て、現職。働き方改革実現会議議員、東京都労働委員会公益委員(会長代理)、規制改革推進会議委員などを歴任。
小島 希美
シースリーフュージョン社会保険労務士事務所 代表取締役
社会保険労務士・産業カウンセラー・健康経営エキスパートアドバイザー
社会保険労務士・産業カウンセラー・健康経営エキスパートアドバイザー
小島 希美
シースリーフュージョン社会保険労務士事務所 代表取締役
社会保険労務士・産業カウンセラー・健康経営エキスパートアドバイザー
社会保険労務士・産業カウンセラー・健康経営エキスパートアドバイザー
神野 沙樹
ニースル社労士事務所
株式会社Niesul代表
社労保険労務士
株式会社Niesul代表
社労保険労務士
神野 沙樹
ニースル社労士事務所
株式会社Niesul代表
社労保険労務士
株式会社Niesul代表
社労保険労務士