ニューノーマルに於けるビジネスイベントは、開催目的・手段などが、大きく様変わりしています。
この状況下に於いても、企業経営に直結するコミュニケーション機能を担うビジネスイベントのニーズは下がっておらず、新たな開催価値を求められています。
今回、ゲストスピーカーに米倉誠一郎氏をお迎えし、ビジネスイベントにおける「お客様と共創する新たな価値とはどのようなことなのか」「JTBがこれからのビジネスイベントに起こす革命、投資対効果の最大化とは何か」を熱く議論していきます。
本セミナーではハイブリッド形式(*)とさせていただき、会場にお客様をお迎えして開催致します。
※リアル参加希望者多数の場合は抽選とさせていただきます。
※感染症状況や政府指導内容により開催形式を変更させていただく場合がございます。
(*)ハイブリッド形式…リアル参加者と、オンライン参加者(ライブ配信視聴者)が共存する形式としています。
- 日時
- 2021年11月26日(金) 16:00~17:30
- 会場
-
リアル/オンライン ハイブリッド開催
(来場ご参加の場合)東京ポートシティ竹芝 ポートホール Googlemap
- 定員
- 来場ご参加
- 100名様
来場参加希望多数の場合は抽選とさせていただきます。
- オンライン参加
- 3,000名様
- 費用
- 無料
- お申し込み
- こちらよりご登録ください。
- 登録締切
-
- 来場ご参加
- 11月12日(金)18時まで
- オンライン参加
- 開始時間まで
- 特記事項
-
フリーメールサービスで取得されたメールアドレスでは、ご登録していただくことができません。お申し込みの際は社用アドレスをご入力お願いします。
同業他社様のご参加は、お断りさせて頂くケースがございます。
プログラム
出演者:米倉 誠一郎 氏(法政大学大学院 教授・一橋大学名誉教授)
出演者:米倉 誠一郎 氏
大塚 雅樹(株式会社JTB 取締役常務執行役員ビジネスソリューション事業本部長)
出演者:金井 大三 (株式会社JTBビジネスソリューション事業本部 事業推進チーム 事業推進担当部長)
東京生まれ、ハーバード大学歴史学博士 PhD/現職、法政大学大学院教授/一橋大学 名誉教授/一般社団法人Creative ResponseSocial Innovation School 学長。
学外活動では、ソニー戦略室長、 プレトリア大学日本研究センター所長 などを経て、『一橋ビジネスレビュー』編集委員長 を兼務。
現在、 株式会社 教育と探求社 社外取締役 、インフロニア・ホールディングス株式会社社外取締役。
NPO 法人 eEducation ・アドバイザー、 NPO 法人クロスフィールズ・アドバイザー、 NPO 法人ティーチャーズ・イニシアティブ理事などを務める一方、いくつかのベンチャー企業の顧問・アドバイザーも務めている。一橋大学 社会学士・経済学士・社会学修士、ハーバード大学博士。専攻は、イノベーションを核とした戦略と組織の歴史的研究。
著書に、『経営革命の構造』(岩波新書)、『創発的破壊:未来をつくるイノベーション』(ミシマ社)、『オープンイノベーションのマネジメント』(有斐閣)、 『2枚目の名刺:未来を変える働き方』(講談社)、 『イノベーターたちの日本史:近代日本の創造的対応』(東洋経済新 報社)、『松下幸之助:きみならできる、必ずできる』(ミネルヴァ書房)など多数。
趣味はロックンロールとゴルフ。