~~~録画再配信のご案内(12月17日・18日全2回)~~~
12月10日に実施したセミナーですが、多数のご要望につき、録画を再配信をすることに致しました。
当日ご都合がつかなかった方、見逃してしまった方、ぜひご視聴ください。
コロナ禍により、従業員の働き方の多様性が加速し、企業が従業員に選ばれる時代を迎えています。そんな新たな企業と従業員の関係性の中で、選ばれる会社を作るためのキーワードとして「EVP(従業員への価値提案)」に着目し、イキイキ社員を生み出すためのセミナーを開催します。
前半は、カゴメ株式会社様の取組む”生き方改革”、すなわち、単なる働き方改革に留まらず、従業員の個々の生き方に正対し”理想の働き方”を追求する人事制度改革について、同社CHOの有沢正人様にご登壇いただき、お話しいただきます。
後半は、株式会社JTBより「EVP」発想により、「従業員」「組織」の真の課題を見つけ出し、持続的な 企業成長に導くために、どのような改善。強化のサイクルを積み上げればよいのか、をご説明させていただきます。
- 日時
-
2020年12月17日(木) 15:00~16:00
2020年12月18日(金) 11:00~12:00
- 会場
-
オンライン開催
- 定員
- 各回100名
- 費用
- 無料
- WEB配信
-
WEB配信を予定しております。
開催前日までに申込時に入力いただいたメールアドレスへ当日の視聴方法について、ご案内します。
- このような方におすすめ
-
- 企業の経営層、及び人事・総務・労務・経営企画部門の方
- コロナ禍で企業と従業員の関わり方に課題を感じている方
- ニューノーマル時代の働き方改革を模索している方
- EVP(Employee Value Proposition)を高める意義と、方法を知りたい方
- お申込み締切
-
12月17日配信分:12月15日(火)18:00
12月18日配信分:12月16日(水)18:00
- 特記事項
-
- フリーメールサービスで取得されたメールアドレスでは、ご登録していただくことができません。お申し込みの際は業務でご使用の組織メールアドレスをご入力お願いします。
- 同業他社様のご参加は、お断りさせて頂くケースがございます。
- 毎年進化するカゴメの“生き方改革”とこれからの人事制度の在り方
~“ジョブ型人事”への移行と経営に資する未来人材の育成~(30分) - 講師:カゴメ株式会社 常務執行役員Chief Human Resource Officer(最高人事責任者) 有沢 正人様
- 企業が従業員に選ばれる時代、企業と従業員を結ぶキーワード…EVP(15分)
- 担当:株式会社JTB グループコーポレート執行役員 経営戦略本部副本部長事業開発担当 上田 泰志
最後にEVPを高めるためのHRテックツールをご案内します。
1984年に協和銀行(現りそな銀行)に入行。
銀行派遣により米国でMBAを取得後、主に人事、経営企画に携わる。
2004年にHOYA㈱に入社。
人事担当ディレクターとして全世界のHOYAグループの人事を統括。全世界共通の職務等級制度や評価制度の導入を行う。 また委員会設置会社として指名委員会、報酬委員会の事務局長も兼任。 グローバルサクセッションプランの導入等を通じて事業部の枠を超えたグローバルな人事制度を構築する。
2008年にAIU保険会社に人事担当執行役員として入社。
ニューヨークの本社とともに日本独自のジョブグレーディング制度や評価体系を構築する。
2012年1月にカゴメ㈱に特別顧問として入社。
カゴメ㈱の人事面でのグローバル化の統括責任者となり、全世界共通の人事制度の構築を行っている。
2012年10月より執行役員人事部長に就任。
2018年4月より常務執行役員CHO(最高人事責任者)となり国内だけでなく全世界のカゴメの人事最高責任者である。
1988年 日本交通公社(現 JTB)に入社し、営業、事業企画を経験後、JTBコーポレートソリューションズ 執行役員、ジェイティービーモチベーションズ 代表取締役社長、ジェイティービー グループ本社執行役員 事業開発室長を経て、2018年より現職。